楽天証券での米国ETFの買い方と注意点を画像付きでわかりやすく解説!!

投資信託

米国ETFがいいと聞いて、さっそく購入しようと思ったけれど買い方が分からない…変なことになったらと思うと怖くて手をつけられない…

今回はそんな方に向けて、画像付きで分かりやすくETFの購入方法を解説しました。

reno
reno

楽天証券での米国ETFの購入方法についてまとめたよ!!

米国ETFとは

米国ETFとは、アメリカの証券取引所に上場している投資信託のことです。

ETFと呼ばれる上場投資信託はアメリカに限らずたくさんありますが、米国ETFはその信頼性と安定した成長から、世界中の投資家に人気の銘柄です。

楽天証券で米国ETFを買う手順

①楽天証券で口座を解説していない人はまず、口座開設をしましょう。

②(口座開設ができたら)楽天証券のサイトにログインします。

③メニューから「外国株式 米国株式・海外ETF」▶︎「米国株式」を選びます。
(「海外ETF」からも銘柄を探せますが、新規タブを開く必要があるので少し面倒くさいです)

④米国株式のトップ画面が出てくるので、画面下部の「米国株式検索」から購入したい米国ETFの銘柄名を入力して検索します。

今回はVTIを購入します。

⑤VTIの価格が表示されるので、「現物注文(買い注文/売り注文)」もしくは「積立設定」のうち、希望する購入方法を選びます。

ここでは、「買い注文」を選びます。

⑥注文の詳細を入力する画面になります。右側の入力欄で希望の「数量や注文方法など」を選択します。

⑦「注文内容を確認する」ボタンを押して確認すれば注文完了です。

⑧実際に手元に情報が反映される(受渡日)のは、約定されて(購入が実際に行われて)から4日後になります。

初めて購入したときはちゃんと買えているのか不安になるかと思いますが、落ち着いてしばらく経ってから確認してみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました