初心者がFXを始めるのに最適!少額から取引できるFX口座6選

FX

「FXにちょっと興味はあるけれど、大損して破産とかしたらと思うと怖くて始められない…」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか??

私自身もリスクがあることを非常に恐れてしまう性格だったので、その気持ちすごいよく分かります。

そこで今回は、リスクを恐れて一歩が踏み出せないという方にぴったりのFX口座をご紹介します!

今回紹介するFX会社は、どれも少額から始められるので、失敗した場合にも損失を抑えることができ、初心者の方が練習を重ねるのにぴったりです!

他の要素もしっかり考慮して選びたい!という方はぜひ、こちらの記事もご覧ください(↓↓)
【初心者に最適なFX口座総合ランキング】

小学でのトレードよりも、デモトレードをやった方がいいんじゃない?と思った方はこちらの記事もご覧ください(↓↓)
【デモトレードはやらない方がいい?即トレード開始を勧める◯つの理由】

少額からの取引をオススメする理由

FX取引をするときの最低通貨単位は1万通貨単位です…… いや、でした。

ちょっと前までは1万通貨単位が最低単位だったので、例えば米ドル/円の取引をしようとすると最低でも4万円(1ドル=100円、レバレッジ25倍の場合)の証拠金が必要でした。

用語が分からないという方は、こちら(↓)の記事も合わせてどうぞ!!

【通貨単位とは】【証拠金とは】【レバレッジとは】

しかし、最近では1〜1000通貨単位といった少額での取引ができるようなFX口座が登場してきています。
先ほどの1/10 〜 1/1万の通貨単位なので、必要な証拠金も単純に1/10 〜 1/1万、つまり4〜4,000円で取引できるということになります。

もともと多くの資金があるわけではない初心者の方にもとっても親切ですね。
実際に私も、こういった少額の取引から始めました!
少額で練習して勝てるようになってから、大きな額でトレードするようにすると、下手なうちに大損してFXから永遠に退場なんてことも避けられます

注意点

1万通貨単位の取引には4万円の証拠金が必要と言いましたが、4万円さえ入金すれば取引できるというわけではありません

為替レートは常に動き続け、もちろん持っているポジションがマイナスになる(例えば、1ドル=100円で買った後に1ドル=99円になっている状態)こともあります。
4万円ちょうどしか入金してなければ、こういった場合に対応できずに、FX会社によって資金不足だとみなされて強制的にマイナスで決済されてしまいます。

従って、必要証拠金を用意してFX口座に入金すればいいというわけではなく、余裕を持った額を入金しておく必要があります
例えば米ドル/円で1万通貨単位の取引をするならば、ひとまず10万円ほど入金しておくといいでしょう。

【1通貨単位〜】MATSUI FX

日本のFX口座の中で、最も小さい金額でトレードできるのはMATSUI FXです!

MATSUI FXは、松井証券株式会社という会社が運営しています。
こちらの会社は、なんと創業から100年以上の歴史があり、日本で初めて本格的なインターネット取引を導入したという老舗の証券会社です。

最小単位の1通貨単位からの取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金はなんと4円!!

仮に1円もマイナスになったとしてもたった1円の損失なので、安心すぎます!!
逆に、利益も小さすぎてあまりにトレードしている実感がないような気もするので、実際にはもう少し大きな通貨単位でやってみた方が、緊張感を持ったトレードになりいい勉強になるかもしれません。

また、業界最狭水準のスプレッド(2021年3月31日〜)なので、たくさんトレードする人には特に嬉しいです。

【100通貨単位〜】パートナーズFX nano

パートナーズFX nanoは、株式会社マネーパートナーズという会社が運営しています。

パートナーズFX nanoは、2021年1月18日にスタートした比較的新しいサービスですが、同社のパートナーズFXという通常のFXサービスはそれ以前からあったようです。

100通貨単位から取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金は400円!!

最低通貨単位で取引している際、仮に1円のマイナスになった時の損失は100円です。

また、みんかぶFX会社比較ランキング「スプレッド部門」において2021年10月の1位を獲得しており、スプレッドの狭さにも定評があるようです。

【1,000通貨単位〜】LIGHT FX

LIGHT FXは、トレイダーズ証券株式会社が運営するFX口座の一つです。
トレイダーズ証券は、次に紹介する「みんなのFX」も提供している大手の証券会社です。

1,000通貨単位からの取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金は4,000円です。

最低通貨単位で取引している際、1円のマイナスになった時の損失は1,000円です。
このくらいの通貨単位だと、緊張感がありつつも大損まではいく可能性が低いので、練習するのにちょうどいいかもしれません!

LIGHT FXは、高水準のスワップポイントが一番の強みです。
みんかぶFX年間ランキングのスワップ部門で、2019年と2020年の2年連続で1位を獲得しています。
長期で保有して、スワップポイントをもらいたいという方には嬉しいですね!

また、2019年にはスプレッド部門でも1位を獲得しており、業界最狭水準のスプレッドを誇っています。(2021年10月4日同社調べ)

【1,000通貨単位〜】みんなのFX

みんなのFXも、トレイダーズ証券株式会社が運営するFX口座です。

1,000通貨単位からの取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金は4,000円です。

みんなのFXは、2019年のみんかぶFX年間ランキングの総合部門で1位を獲得しています。
自社が表彰しているランキングではありますが、総合的に考えて一番おすすめのFX口座だということですね!

また、同年にはスプレッド部門でも1位を獲得しており、業界最狭水準のスプレッドでの提供となっています。(2021年11月2日同社調べ)

【1,000通貨単位〜】LINE FX

LINE FXは、LINE証券株式会社が提供するFX口座です。

1,000通貨単位からの取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金は4,000円です。

LINE FXは、LINEのトークで経済指標の発表や急変動などのお知らせの通知が来るので、タイミングを逃さずに取引することができます。

基本的には、LINE FXのアプリをインストールしてスマホで取引することになるので、気軽に取引することができます。

【1,000通貨単位〜】外貨ex byGMO

外貨ex byGMOは、ネット大手のGMOインターネットグループの外貨ex byGMO株式会社が運営するFX口座です。

1,000通貨単位からの取引が可能で、米ドル/円(1ドル=100円、レバレッジ25倍)の必要証拠金は4,000円です。

外貨ex byGMOは、業界最狭水準のスプレッドでの取引が可能です。

また、外貨exアカデミーというFXについて学べるコンテンツもあるので、勉強しながら練習していきたい!という方にはとっても役立つと思います。

口座比較 一覧表

MATSUI FXパートナーズFX nanoLIGHT FXみんなのFXLINE FX外貨ex byGMO
最低通貨単位1001,0001,0001,0001,000
必要証拠金4円400円4,000円4,000円4,000円4,000円
1円マイナス時の損失1円100円1,000円1,000円1,000円1,000円
特徴・業界最小単位
・業界の老舗
・業界最狭スプレッド
・FX業界への新規参入
・みんかぶ「スプレッド部門」第1位(2021年10月)
・みんかぶ「スワップ部門」第1位(2019,2020年)
・みんかぶ「スプレッド部門」第1位(2019年)
・業界最狭スプレッド
・みんかぶ「総合部門」第1位(2019年)
業界最狭スプレッド
・LINEで通知
・手軽なスマホ取引
・業界最狭スプレッド
外貨exアカデミー
オススメ度★★
(米ドル/円、レバレッジ25倍、1ドル=100円)

まとめ

さて、今回は1,000通貨単位以下で取引ができるFX口座についてチェックしていきましたが、大まかに1、100、1,000通貨単位から取引できるサービスがありました。

もちろんより小さな単位から取引できた方が安心して練習できますが、緊張感を持って実際のトレードを行い、上手くいった時には金額の増加量を見て喜ぶことができるだけの量のトレードをしたいですね。
なので、やっぱり1,000通貨単位くらいは最低でも欲しいものです!

ただ、MATSUI FXでも1,000通貨単位の取引も可能なので、ぜひ他の要素も含めて口座選びを考えてみてください!

他の要素もしっかり考慮して選びたい!という方はぜひ、こちらの記事もご覧ください(↓↓)
【初心者に最適なFX口座総合ランキング】

コメント

タイトルとURLをコピーしました